こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

クリスマスレッスン2019スタート!日程はこちら⇒クリスマスレッスン2019

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

ソイミルクティーと一味ちがう?!くるみミルクティー

牛乳アレルギーの方でも、豆乳苦手派でも「ミルクティー」が楽しめます。

 

 

くるみ版ミルクティーは、豆乳でつくるソイミルクティー、ソイティーラテとは一味違うテイストです。みなさんは、ウォールナッツミルクはご存知でしょうか?

o0881113214622737994

紅茶教室ティースタイルオリジナル・ウォールナッツミルクで作った「くるみミルクティー」

 

ベースとなる紅茶は、キャンディとアッサム。この二つの茶葉を使うことによって、甘みが増したミルクティーにしてみました。

 

 

 

 

 

 

さて、ウォールナッツミルクですが、

 

ウォールナッツ=つまり、くるみ(胡桃)。

くるみとココナッツ花蜜で作られたウォールナッツミルクです。

 

 

こちらのメーカー(137degree)のものですと、着色料とか香料などが入っていないそうなので変な人工的な甘さがなくって、薄味&飲みやすいです。

見かけると購入してたまに愛飲しています~。

 

 

 

アーモンドミルクもクセ無し、添加物無しで自然な甘さで美味しいですよ~。

豆乳に比べるとエグミが少ないのも飲みやすい秘訣だと思います!

そして、「えぐみが少ない」ので、紅茶にもあわせやすいのです。

 

 

 

そういうわけで、ソイ(豆乳)よりもアーモンドミルクやウォールナッツミルクのほうを紅茶にはオススメします。個人的には、ソイ版よりアーモンドミルク版、ウォールナッツミルク版のほうが好み。

o0725095814623188677

さらに、はちみついれても美味しいです。シナモン、ナツメグも合いますよー!

 

まとめ

紅茶に一番あわせやすいミルクは、王道「牛乳」ではありますが、たまには違った味わいをお楽しみになりたいなって場合にも、こんなアーモンドミルクやウォールナッツミルクもオススメです。

 

そして、日本では、無添加アーモンドミルクやウォールナッツミルクなどが今はまだまだ少ないのですが、豆乳苦手さんや牛乳アレルギーの方の代替ミルクティーとしても大いに活用できますね。

 

 

 

アメリカ本土やハワイではごく普通にアーモンドミルクやウォールナッツミルクも飲まれています。

(スタバでもアーモンドミルクが常設ですもんね!一時期、日本のスターバックスでもアーモンドミルクがありましたので復活してほしいなあ~)

 

 

寒くなり、紅茶ベストシーズン、ミルクティーも一段と美味しくなりますので、ぜひお試しになってみてくださいね。

 

アーモンドミルク&ウォールナッツミルク

⇒ http://haruna-brand.com/137degrees/index.html

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中