こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
大好評開催中!
2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン』
紅茶のシャンパン「ダージリン」をアイスティーで
残っていた今年のダージリンファーストフラッシュをアイスティーにしてみました。
紅茶のシャンパンとも呼ばれる「ダージリン」
やっぱり、香りも味も独特であります。
インド紅茶でも非常に生産量が少ないダージリン、(インドで採れる紅茶の約1%程度なんですっ、実は!)日本ではとってもお馴染み、ポピュラーな紅茶。
アイスティーにしても失敗しにくく、アイスティーにも向いています。
そんな人気なダージリン。アイスティーでもダージリン♪♪
アイスティーの作り方は、水出し方式をいれるといくつかあります。
オンザロック式と呼ばれる氷で急冷させていれていく方法が、一番アイスティーではオススメです。
紅茶らしい香り立ちや綺麗な色も生かされて飲めるのが、このオンザロック式なんです。
濁らないキレイに作るアイスティーは、やっぱり、美味しくそそられますね。
見目麗しいアイスティー。
まとめ
午後の紅茶として、真夏のアフタヌーンティータイムには、こんなアイスティーで涼を。
こんなに暑いと家にこもりがち(笑)
おうちカフェを向上して、自分だけの至福のティータイム。自分だけのオリジナルなおうちアフタヌーンティーも楽しんじゃましょう。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!