こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
梅雨時期にも美味しい!幸せのお茶「まちこ」
久しぶりに「まちこ」をいれました。
「まちこ」は、桜の葉の香りがふんわりと香る煎茶です。でも、人工的に着香しているわけではなく自然の薫り、天然のフレーバーティーなんです。
紫陽花とまちこ
まちこ⇒★
ふんわりと自然なさくらの香りとすっきりとした煎茶の渋みは、心にも染みるリフレッシュさがいっぱいなんです。
まとめ
今は、梅雨。
じめじめと蒸し暑く、とにかく怠い!けだるくなる時期です。
こんな時期には、まちこのような自然の香りでリフレッシュできるのも嬉しいものです。
お茶にも香気成分が含まれており、お茶をいれるだけでもアロマ効果絶大です。
そして、お茶の楽しみ方は、本来、自由自在であって、お茶は暮らしを楽しむエッセンスともなります。
紅茶も含む「お茶」とは、ごく身近なものだからこそ、ライフスタイルに合わせて自分次第でアレンジできたり、自分だけのとびきり時間、至福のひとときも演出できます。
かたひじはらず、特別にエッジを効かせなくても、自分で創り出せる日常の中にある非日常感も味わうことも十分にできますね!
難しいことも着飾る事もありません。
紅茶もお茶を飲んでほっと一息ついてみましょう~。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!