こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
本日のお茶~八女の新茶
梅雨っぽい肌寒い本日。
こういうときは、薫りでも癒されたいものですね。
この
「お茶をいれてほっと一息」
できる瞬間が楽しめることが、お茶や紅茶の持つ魅力のひとつなんです!
日本茶や紅茶の茶葉本来の持つ自然な香りは、アロマ効果があります。花系や果物系の精油と同じ香気成分が含まれていたりするので、ティータイムするだけで、天然のアロマテラピーにもなっちゃいます!
今朝も八女の新茶をいれて一日スタートでした。
新茶は、特に生命力みなぎる美味しさも栄養素も凝縮されたものです。
そして、くちなしのような、桃のようなほんのりちょっぴり甘い香りがして、お湯を注ぐ前から、お茶をかおってみると、は~って癒されるのです。
和菓子はモチロンですが、瑞々しい果物にも合いそうな八女の新茶です!
まとめ
雨や曇り、なんだか梅雨っぽいお天気のすぐれない時には、お茶の香りでほっとひといきリフレッシュ。
茶葉本来の香りはいきて、ふんわり自然に薫るのが、上品ですね。
これからの時期、蒸し暑くもなってきますね。
清涼感も楽しめる日本茶時間。
急須でいれなくってもOK!まずは、お茶いれてリフレッシュ、リラックスしてみませんか?
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!