こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
今朝のミルクティーは、春テイストで。
朝はまだまだ肌寒いけど、春らしい日差しが嬉しいですね。
イチゴの美味しい季節。
春になると頻繁に活躍するのが、このウエッジウッドのワイルドストロベリーシリーズ。
まだまだ寒い朝は、ミルクティーが断然美味しい。
1杯目は、ストレートで、そして、2杯目からはミルクティーにしましたが、少し軽めにいれて春らしい味わいにしてみました。
イチゴやレモン、ミントを使った軽やかなミルクティーも、今の季節、美味しいですよ。
春先から美味しくなるのは、秋冬とは違った春のミルクティー、軽やかなミルクティーです。
インド紅茶「BAGAI TEA」でミルクティー作り
今回ミルクティーとしていれた紅茶は、インド「BAGAI TEA」さんのアッサムティー。
インスタで先にUPしてご紹介しちゃいましたが、めちゃくちゃ美味しかったアッサムティーなんです!
こちらの茶葉(リーフ)は、CTCとよばれる製法のリーフではないので、アッサム本来の持つ香りもぐっと生かされてティーカップに届くのです。
1杯目はストレートで、2杯目からはミルクティーへ。と、そんな変化も楽しめる、2度オイシイ紅茶。
私は、普段、ストレートティー派ですが、ストレートティー派も好みそうなミルクティーになります。
BAGAI TEA: http://www.bagai-tea.com/
まとめ
紅茶は、一年中、世界中で飲まれる嗜好品飲料でもありますが、とても身近な物です。
四季のある日本では、せっかくなのですので、「紅茶」を通じて季節の移り変わりを満喫。季節に応じて、様々なテイストの紅茶を飲み比べていくのも楽しいですよ。
いつも私からお伝えしていますが、
『季節が変われば、紅茶もお茶も衣替え』
そんな感覚で自分だけのとびきり美味しいティータイム、ティーライフをお楽しみくださいね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!