こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
カフェ向けオリジナル紅茶~春テイスト
昨日は、「ミモザ」の日でしたね。
早春の薫りがして、愛らしく黄色いフワフワ感もミモザの人気。
段々と日も伸びてきて、春らしさが増してきましたね。
さて、そんな昨日ミモザの日には、
世田谷の人気イタリアンカフェ「ソライ屋」さまから、いつもオーダーいただくオリジナル紅茶が出来上がりましたのでお届け。
ソライ屋さん食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13199462/
今年のラッキーカラーの一つ、「赤」を使って、
セイロンティー(スリランカの紅茶)をメインに福岡の八女産紅茶なども使っていきました。
春の紅茶ということで、ほんの~りと桜テイストも隠し味にしております。
隠れ過ぎて、「桜感」あまりわからないですが・・
ソライ屋さんのお料理やスイーツに合うような紅茶にしております。
全面に桜香が強くなりすぎると、桜の時期にしかお召し上がりになれないですし、個性が強すぎるのも合わせにくいので、あくまでもほんのりバランスよく仕上げております。
ソライ屋さんのある桜新町は、都内屈指の桜の名所。
八重桜がメインですので、遅咲き。早咲き桜からなが~く桜を愛でることが可能なお花見スポットなのです。
サザエさんタウンとしても有名な桜新町!
日本人のDNAにふか~く刻み込まれた?!(おそらく・・)桜を愛する気持ち。
季節感が段々薄れつつある昨今ですが、やっぱり、美しい季節は大いに満喫していきたいですね。
まとめ
今回のオリジナル紅茶は、テーマは、「春」
桜&八女の紅茶が隠し味です。
紅茶の持ち味、紅茶本来の味や香味、特徴はしっかり生かしながらもオリジナリティーを出すのが紅茶教室ティースタイルが作る(創る)オリジナルの紅茶です。
サロン様、カフェ様にもご好評いただいております。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!