こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

和紅茶、美味しく進化しています!

紅茶教室ティースタイルでは、和紅茶のレッスンも開催しています。

 

 

和紅茶とは??

日本の紅茶、国産紅茶です。最近、比較的に味や香りの向上がされていて、美味しく進化し続けています。

 

 

 

 

10年くらい前までは、和紅茶という言葉も存在していなかったような気がしますし、国産の紅茶というと、淡く軽やかでマイルド。

なんとなーく、薄いなあ、香りが弱いな~という印象ばかりなものが多かったのですが、ここ2-3年で飛躍的に美味しくなってきています。

 

 

 

今まで、緑茶オンリーで作っていた農家さんや生産者さんも紅茶や半発酵茶(烏龍茶)作りも手掛けだしてきました。

そんな中、作り手さん達のたゆまぬ努力で、日本の紅茶も非常に美味しくなってきています。

o0957095714346917666

 

こちらの「くき紅茶」

5~6分程度じっくりと蒸らしていきますが、紅茶らしいフルーツのような甘い香りがひろがります。

紅茶特有の花香があって、華やかさも備わった和紅茶です。

 

 

 

和紅茶は、最近、多く出てきておりますので、まだお召し上がりになったことがないかたは、ぜひトライしてみてくださいね。

o0993071014351051150春先にもオススメですよ。

 

 

 

 

季節が変われば、飲みたいお茶も日々変化。お茶も『衣替え』ですね。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中