こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
大人気「タケノとおはぎ」で紅茶時間
インスタでも大ブレイク中のおはぎ屋さん、世田谷区桜新町にある「タケノとおはぎ」
ご覧になったことある方も多いかと思います。
オーソドックスなこしあん、つぶあんのおはぎから、季節によって変わっていく変わり種のカワイイおはぎもあります。
次々と新メニュー登場でワクワクさせられちゃいます。
タケノとおはぎさん、あっという間に売り切れてしまうのですが、この日はようやく購入できました。
「あまおう」
「ココナッツ」
「黒ゴマ」
甘さも控えめで上品、いずれも小ぶりなのでぺろりと食べてしまいます~。
わっぱにいれていただき、マステで止めるのですが、このマステも数種類あって、選んでいけます。
選びるマステも可愛いものばかりなのです。これもタケノさんの人気の秘訣だな~。
和菓子と紅茶、おはぎと紅茶
さて、「和菓子」には、日本茶だけではなく、紅茶も合います。
紅茶は、はばひろーく、実は何でもあわせやすいものです。
とくに、和紅茶(日本の紅茶)ですと、馴染みやすいものが多いものです。
他、ダージリンやヌワラエリヤ(スリランカの紅茶)は、和菓子にもとても合います。
これからの季節ですと桜の和菓子にもピッタリ。
エルダーフラワーもいれた紅茶を注いでティータイム。
甘いエルダーフラワーは、紅茶にいれても大変美味しく、そして、インフルエンザの予防効果もあるハーブとしても有名です。
この日は、鹿児島の紅茶にエルダーフラワー&シナモンも入れて、さらにぽかぽか温まる紅茶にしあげております。
ほっとする紅茶、カジュアルな和モダンテイストでティータイムでした。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!