こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
2月のレッスンスタート『チョコレートと紅茶~冬のショコラティー』
2月のレッスンスタートしました。
今月はバレンタインデーがやってきますので、チョコレートにちなんだレッスン、『チョコレートと紅茶~冬のショコラティー』からスタートしました。
紅茶もズバリ!チョコレートに合うんです。
今が旬のチューリップで生徒さんをお出迎え~。
今月のレッスンレポは、また月末に行いますね・・・
毎回、レッスン時は、生徒さんの夢や目標などもうかがわせていただき、とっても前向きなエネルギーに満ちていきます。
実は、12月1月のレッスンレポもまだなので・・(汗)そちらから、あげていきますね。
先生やカフェ・サロンオーナー様向け「紅茶でおもてなし」レッスンとは?
紅茶教室ティースタイルでは、昨年から「紅茶でおもてなし」レッスンもスタートしています。
好評開催中!
対象となる方は、、、
各種教室主宰の先生やサロネーゼさん、サロンやカフェオーナーさん、あるいは、教室開催準備、カフェ開業準備をしている方に向けて特化した内容です。
「きちんと紅茶を基本から学びたい」
「レッスンで美味しい紅茶を生徒さんに出したい」
「紅茶を美味しくさっといれられるようになりたい」
「他の教室や他店との差別化として、美味しい紅茶でおもてなしをしたい。」
等というご要望(ニーズ)にマッチしております。
多角的に『紅茶』をお教えして、ご参加される生徒さんのお仕事にお役立てていただくように導いております。
また、マンツーマン、プライベートレッスンで行いますので、質問も細かくしやすく、ご自分の必要な知識やテクニックもきちんと身に付けるようになっていくのです。
なんだか、
紅茶レッスンの家庭教師版のようなものかなと考えております。
「紅茶」でワンランク上のおもてなしができるようになる、
「紅茶」を自分のお仕事へ役立て、他教室や他店との差別化としていくコツ・術も身に付けていきます。
とはいえ、堅苦しい内容ではなく、とってもカジュアルで楽しみながら紅茶をきちんと学んでいきたい方に向いております。
「ゆるゆる和やかだけど、お紅茶ではなく、紅茶の基本、紅茶の本質的な愉しみ方魅力をしっかりと伝える」それが、紅茶教室ティースタイルであり、私の役目です。
紅茶は暮らしを楽しむエッセンス、とってもみじかなものなのです。
紅茶は、身近なものです。
肩ひじ張らなくても、
「紅茶」を囲んでいけば、自然とざっくばらんに会話もはずんでいき、心も潤し、心も体もぽかぽか温まる魔法のドリンク、それが紅茶です。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!