こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2月に開催!「チョコレートと紅茶」レッスン

今月は、バレンタインデーがありますね。巷は、バレンタイン一色!チョコレートであふれかえっていますね。

 

 

2月レッスンは来週からスタート!

【スケジュール&ご予約】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2月度初回レッスンデーは「チョコレートと紅茶」ではじまります。(2月5日&13日開催)

o2003248914346904006

さて、こちらは、

 

今月2月のとあるレッスン時にお出しする予定のウェルカムティー、試作品。

 

 

 

冬の紅茶時間に、

真冬にピッタリなんです。

 

オリジナルレシピでお作りするもの(ということは、私が考案しておりま~す)

 

 

 

レッスンでご紹介するアレンジティーやレシピ作りの

モットーは、

「紅茶やお茶を生かしながらも、美味しく手軽で材料も身近な物」

 

 

たとえば、

 

 

難しいや手間がかかるなどの=再現性の低いものや

あまりにも見栄えだけで非現実的(←こんなの美味しくなさそうだから飲まないでしょ、やっぱり自宅では作らないよね~っていうようなもの)は絶対に作らないですし、生徒さんへオススメもしておりません。

 

 

 

ティースタイルが、サロン様などへお作りして納品しているオリジナル紅茶も、必ず、紅茶の持ち味を生かしながらも上品な仕上がり。

 

が鉄則、大前提としております。

 

 

 

紅茶は身近なものですが、ちょっとしたアレンジ=一工夫で、いつもと違ったお味だったり、気分転換にもなったり、ひとあじ変わったものも楽しめる、まさに応用力があって包容力もあるものです。

 

 

 

「時には、簡単だけど、ちょっと違ったものも楽しんでみたいな。」

 

 

「おもてなしで使ってみたいな」

 

 

っていうものばかりを紅茶教室ティースタイルではご提案しております。

 

 

ズバリ!

簡単&感嘆メニューです。

 

NZのチョコレート

o0460075714343943283

NZのマヌカハニーチョコレートをお土産にいただきました。

 

 

こちらは、

大阪豊中でサロン、レンタルスペース運営もしているマジドゥボヌール()主宰の友人から。

 

酪農大国NZらしくリッチでクリーミーなチョコレート、食べやすく美味しかったな~。

 

 

チョコレートは、コーヒーにも合いますが、意外にも紅茶とも合わせやすいのです。

 

珈琲のように主張しすぎないのが紅茶や日本茶、TEA(お茶)の良い所、大きな利点であるので、和洋問わず、チョコレートのようにペアリングさせやすく、なじませやすい、合わせやすいものが多いんですよ~。

 

 

 

インフルエンザ予防効果が高いと、今年はかなり注目があびている「紅茶」ですが、健康効果もさることながら、やっぱり、美味しい&身近であるからこそ、取り入れやすいんですよね!

 

 

 

今年のバレンタインデーは、紅茶もオススメ。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中