こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

味噌チーズ

インスタストーリーにUPしたら、大反響!またまた長野名産シリーズ(笑)で、ペアリング。

 

 

チーズは、紅茶や日本茶とよ~く合います。特に紅茶とのペアリングはイギリスでもよく行われているほどでとって~も合います。今回は、長野で買ってきた長門牧場の味噌チーズ。

o1607162814332927814

程よい塩味が後を引く美味しさです。あっという間に食べ終えちゃいました^^

おにぎりの具材にしても美味しい味噌チーズです!

 

 

 

 

味噌&チーズは発酵食品同士で相性抜群。

うま~くアミノ酸が絡まり合って、絶妙な美味しさが膨らんでバージョンアップしていきます。

 

 

そして、チーズは、低糖質な発酵食品。アミノ酸で「旨味」を感じて、カルシウムほか女性には特にとりたい成分ばかり。小腹が空いたときに食べるのもいいですね。

 

 

チーズにあわせる紅茶

さて、チーズを食べる時は、何か飲み物が欲しくなりますよね?

 

 

王道「ワイン」と合わせるのもいいのですが、ワインが飲めない方や飲めない場合もありますので、ぜひ「紅茶」を合わせるのをオススメしています。

 

(レッスンでもよくご紹介しております。)

 

 

今回合わせた紅茶は、チーズによく合う2種類をチョイス。

「キームン&ウバ」世界三大銘茶のなかの2つ。

 

 

キームンは、レッスンで初めて飲んだー!って方も多いのですが、ハマっていく方も多い紅茶のひとつです。

o1061135214330600980

特に冬には一段と美味しく恋しくなる紅茶・・・

そんな紅茶は、冬がベストシーズンとも言えます。「温」にあたるからだが温まるドリンクでもあります!

 

 

余談ですが、昨年末にダイソーで買ったリバーシブルクレープ紙。写真撮影にもずいぶん役立っていまーす!

 

こんな風に写真撮影用としても、ちょっとしたギフトの包み紙、ティーテーブルなどへのランチョンマット代わりにもなったりと使う用途は幅広いです。

 

季節ごとに換えてもいいですね、オススメ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中