こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

*1月&2月前半のレッスンご予約受付中です!

 

2019年最初のチャイは、和モダンテイスト

今朝は、お弁当作りから1日がスタート!

(仕事や子供の学校開始ではないのですが。)

 

 

 

やっぱり早朝は寒~い!

そんな寒かった今朝、やっぱりチャイだな~と、手鍋でチャイ作り。

御正月気分で和モダンテイストにしてみようと思いつきました。

o1347090014332925543

オーストラリアPRANAのチャイに福岡八女「つゆひかり」のほうじ茶を使って、PRANA with  ほうじ茶チャイです。

 

 

 

つゆひかりのほうじ茶、冬限定品、今だけの味、冬ならではの味わい。少しナッツっぽい味もする美味しいほうじ茶です。

(私好み~でして、けっして、フレーバーほうじ茶、着香してあるほうじ茶ではないのです!)

 

 

 

さて、PRANAですが、最近、じわじわと認知度が高まってきました。

 

 

 

開けると「ひじき」のような見た目に、最初、衝撃が!(笑)

 

 

カルダモンがとっても生かされたチャイです。独特の見た目にちょっとだけびっくりしちゃいますが、手軽にチャイ作りができるものとにかく便利で、じわじわと人気が出てきている秘訣かもしれません。

 

 

 

ほうじ茶効果でさっぱり後味

o0923131214332925537すり黒ゴマをトッピングして、ビンテージARABIAに注いでみました。ミルクティー、チャイに合うカップです。

 

 

 

そんな今朝のチャイは、PRANA単体で味わうのと別の表情があらわれて、違った仕上がりになりました。

ほうじ茶と黒ゴマでスパイスが効いたチャイもぐっと『和』になりますし、黒ゴマが合うんです。

 

 

ほうじ茶効果で後味はさっぱり目ですが、紅茶とスパイスの効果でほうじ茶だけで作るミルクティーやチャイとは違ってかなり温まります。

 

 

 

 

たまには、こんな変化球もいい感じですね。

 

 

 

チャイは、寒い冬の朝にもってこい、とても理にかなっています。

紅茶とスパイスの効果で、即、体の芯から温まります。

(紅茶は、「温」の食材、体を温める飲み物)

 

 

一日の始まりに温かな紅茶で清々しくスタート。温活美活にも最適ですね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中