こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

クリスマスワークショップレポ後編

クリスマスワークショップレポ後編。

(前編はこちら⇒

 

12月に入って、週末クラス(土曜日クラス)として「クリスマスを愉しむ紅茶ワークショップ」を開催でした。

場所は、麻布十番ロイヤルヒーリングサロンさまにて。

別名、週末をより心地よく楽しむ紅茶時間としてのワークショップです。紅茶を通じて、温活、美活、そして、アンチエイジングにつながっていくような内容でお迎えしておりますよ。

o0666062214317995339 (1)

日本初ハンモックよもぎも行っているサロンさんです。

今年は黄葉が遅かったので、タイムリーにも窓からは黄葉の色づきも楽しめちゃいました。お得だったなー!

 

o1895142114318000553 (1)

ウエルカムティーとして、ベースとなるクリスマスティーを味わっていただきながら、

オリジナルのクリスマスティー作りに取り掛かっていただきました。みんなでワイワイ~な和やか朗らかな雰囲気はどこでも同じく!

 

 

紅茶はコミュニケーションツール!人と人を繋いでいきます

繰り返して、ブログやインスタなどでも常に私が発信していることがあります。

 

それは、

「紅茶はコミュニケーションツールであって、人と人を繋いでいくもの」

 

そして、お茶とは、美味しいだけではなく、心の栄養や休息、リセットやリフレッシュにつながっていくものなのです!

紅茶を飲んで、心と体がほかほかと温まる。温活だけど、心の温活にもなっているなあと思います。

この回でも、ソライ屋さんの甘くないシュトーレンが大人気!

そして、麻布十番スイーツもお出ししちゃいました♡

 

 

こちらが、みなさんの力作!

2018年のオリジナルクリスマスティー出来上がり、完成です。最後には仕上げにラッピングしていただきました。

o0971129514317995349 (1)

みんな違っていて、楽しいなあ。個性もきらりんと光って、愛着沸いちゃいますね~。

 

「もったいなくて飲めない」ともおっしゃる生徒さんも多いのですが、ドンドン愛飲してくださいね!

 

 

最後まで笑顔になる!

笑い、笑うことは、ストレス発散であったり、最近では、がんや様々な病気の予防にもなるとされていますね。

o1188089014318006773 (1)

o1188089014318006775 (1)

特別にハンモックよもぎ蒸しを皆でみさせていただき、ハンモックも体感し、ほーんと心地いい週末時間となりました。

 

 

今回のワークショップも皆さんと最後まで笑顔溢れる楽しいひとときでもありました。

 

そして、ママと一緒にご参加のSちゃん、朗らか利発でホント可愛かった~。

 

前編&後編まとめ

2018年、平成最後のクリスマスの準備にも役立つクリスマスティー作り。

 

今年もみなさんの個性や柔軟な発想もイキイキといかされたかわいい素敵な紅茶ができあがりました。

 

 

「紅茶」

 

という共通の嗜好や趣味でお集まりいただく生徒さん達。はじめまして!な出会いでも、不思議と紅茶を囲んでいくと、ほっこりし、その場の空気がほぐれていき和やかな心地いい時間が生まれていくものです。

 

そんな部分も紅茶の魅力、長所であり、紅茶の本質的な愉しみだと思うのです。

 

 

 

知的好奇心、知識欲にもあふれ、気持ちのいい素敵な生徒さんばかりに恵まれているのがティースタイルの特長でもあります。

 

毎年、いらしてくださる生徒さん達に感謝の気持ちでいっぱいになるのもこのクリスマスレッスン時期です。

o1080142314323848678

 

今年もご参加ありがとうございました!

 

 

来年もレギュラーレッスンでも、ワークショップでも、笑顔になって気軽にお楽しみいただけるバラエティー豊かなレッスンメニューを考えていきます。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中