こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
今朝の紅茶は、ミルクティー。こちらも今月のレッスンから登場する新しい茶園の紅茶。
スリランカ・ディンブラの紅茶。
「ディンブラ」も土地の名前です。
ご存知の「ダージリン」も土地の名前、インドのダージリン地方で採れる紅茶のことです。
日本で例えれば、「八女(福岡)」とか「掛川(静岡)」「宇治(京都)」みたいなものですね!
さて、そんなディンブラですが、
ディンブラもオールマイティーに使える紅茶。万能選手です。
春夏はストレートやアイスティーとして活躍だし、秋冬はミルクティーでも美味しい。そんなマルチに大活躍なのがディンブラです。
私はストレート派なので、基本的にはストレートのホットティーが多いけど、秋からは何となくミルクティーも恋しくなってきます。季節が変われば飲みたくなる紅茶、自然と欲する紅茶も変わっていくものです・・紅茶教室ティースタイルが常に唱えているのが『季節が変われば、紅茶も衣替え』な考え。
ミルクティーブラウンも映えるな~。
↑おなじ写真ですが、ピクチャーエフェクトをちょっと変えて加工してみました。
こんな感じですね↓
紅茶(お茶)も同じ茶葉やティーバッグを使っても、淹れ方や気温、気候、自分の気持ちや体調によって大きく味わい方、ティータイムの感じ方も微妙に変わってくるものです。
一人で飲むのか、だれかと飲むのか、あるいは、誰かにいれてもらったお茶なのか・・・それだけでも違いを感じますね。
おなじ紅茶でも、ストレートの時とミルクティーにした時でもその味の違いに常に発見もあったり。
と、
ティータイム・ティーライフを含めた「ティースタイル」の過ごし方は、十人十色であって、同じ瞬間はない、まさに一期一会。
秋からは、紅茶ベストシーズン到来。美味しいティータイム、自分らしく自由に楽しんでみてくださいね。
季節の移り変わりを楽しむツールとして、暮らしを彩るアイディアが紅茶からティータイムから沢山貰えちゃいますよ~!
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!