こんにちは。
東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
おにぎりとお茶。
日本のソウルフード。シンプルに温かみが感じる最強コンビだなって強く思います。
焼きおにぎりにしました~。
この日のお茶は、八女の白折れ茶。上級煎茶の茎茶です。
美味しく、熱湯で手軽にさっといれられる点も嬉しいお茶(おりこうさんなお茶ですね)ほうじ茶とは違ったフレッシュなさっぱり感が「おにぎり」に合いました。
気になっていた「茶あ飯の素」を使った焼きおにぎり。中にはパルメザンチーズ入り。
オリーブオイルをうすーくひいたテフロン加工のフライパンで焼きおにぎりにしてみました。
パルメザンの塩味とチーズの持つアミノ酸の旨味が実はよく合います。
チーズと紅茶はよくありますが、チーズと日本茶も実は合うんです(いずれも種類によりけり、ペアリング方法によりけりではあります)
こちらの焼きおにぎりは、先日のワークショップ(★)で、とても美味しかったので作ってみたもの。
お弁当にも絶対いいなーと思う、茶あ飯の素。焼きおにぎりは、習い事前、塾弁当にもさっと食べれてもたれないから良さそうですね。
美味しいパンも沢山ありますが、断然、お米は、ご飯派な私。
ご飯にも合う紅茶も色々実はあるんです。
「ごはんと紅茶」、「チーズと日本茶」
一見、意外そうな組み合わせもお茶(紅茶)は自由度が高いので幅広く併せていけることが可能です。
美味しくヘルシー、カテキンパワーで良い事だらけなお茶。寒くなるこれからの季節は温活にもなっていいですね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!