こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
10月の3連休がやってきますね。またまた台風接近、被害が出ませんように。
(先日の台風、我が家も近所もけっこう大変だったのでした・・・)
さて、今年も残り3か月。というわけで、段々と気忙しくやること(タスク)もたまり溜まり・・と後手後手になってきました。ティーブレイクいれつつ、頑張ります。
4月よりティースタイルでは「紅茶でおもてなし」も開催し、教室主宰の方(サロネーゼさん)や教室開催準備の方、カフェオーナーさん、カフェ開業準備の方からのお問い合わせが増え続けております。
紅茶は心もほぐしてほかほか温めてくれるもの。
人と人を繋ぐ和(輪)でもあり、コミュニケーションツールのようなもの。そのため、紅茶をもっと楽しみたい、他店他教室との差別化、お客様のために美味しい紅茶を提供したいな。っておかんがえになっている方も多いものです。
今年も頑張った自分へのご褒美に。年末の忙しい時期、疲れも癒し自分メンテナンスにサロンに行かれてもいいですね。
先月、9月に打ち合わせに行ってきました、麻布十番のステキな隠れ家サロンをご紹介します。人生初のよもぎ蒸しをしながら打ち合わせ~でした。
麻布十番「Royal Healing」 https://royalheal33.wixsite.com/index
ブログ: https://ameblo.jp/myuaim0120/
緑が豊か!
会員制のため、麻布十番某所、非公開アドレス。都会のど真ん中とは思えぬ静かで緑豊かなのも魅力的。
よもぎ蒸し、すごい汗かいて、好転作用も良かったのですが、「まだまだ汗がたりない~」と冷えもご指摘。冷えは万病の元ですからねー、紅茶とともに温活しなくちゃなあと反省を。
施術後のティータイム。
やはり、サロン様でいただくお茶って浄化した後なので、す~っと体に入っていく気がします。
サロン様向けのオリジナルティー作りをしている私、こうやって、お客様目線でのティータイムもしっかり体感&体験してより品質向上にも役立てたいなあと思います。
麻布十番は、かつては陸の孤島でしたが、今では地下鉄も2路線、バス路線網も便利。グルメタウンでもあり、六本木ヒルズにも足を延ばせたり、遊べて楽しめますね。
体もほぐれて、美味しいティータイムでほっとひといき。
たまには、自分自身をいたわる、自分へのご褒美リセット&リフレッシュティータイムも大切にしましょう。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!