こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
9月の3連休二日目には大阪から電車に乗って奈良経由で京都和束へ。
チャの木
和束は、WADUKAワヅカと読みます。最近は、世界中からここ和束へ茶研修にやってくる方も年々増えております。
大阪の中心部から1時間ちょっとでがらりと風景が変わるのもとっても非日常的で面白かったです。ものすごーくワープしたような不思議な旅気分、小旅行気分。
京都、この和束近くにお住いの友人mikaさんと待ち合わせて、一路、和束へ。
(mikaさんは、信楽焼と和束茶のネットショップ「Mika’s selection」オーナーさんでもあります。)
この日は少々蒸し暑かったのですが、緑がまばゆいキラキラ輝く美しい茶畑に癒されるばかり。
今は、秋番茶のシーズン。
「和束カフェ」にも訪れてみました。様々な和束産茶が集まってきております。
東茶園さんの和紅茶など買ってきました!
この後は、てん茶農家さんが営む絶品ランチを食べに行きました。茶尽くしなお料理と茶農家さんが直々に淹れてくださる数々のお茶にノックアウトされたのでした。
続く・・
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!