こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

ぐっと涼しくなりましたが、まだまだじめっと湿度を感じて、蒸し暑かったりしますね。

本日は、こんなお茶を作ってみました。急冷式(オンザロック式)でアイス煎茶。

レモングラスが少し残っていたので、レモングラス(ドライのものです)を使いたくなって、他2種類、合計3種のハーブも同時に使っています。

 

 

ベースにした今回の煎茶は、嬉野産釜炒り茶です。

さっと熱湯で淹れて、さっぱりと飲みたい時に釜炒り茶がいいな~と感じます。

 

 

特にほうじ茶でもいいのだけど、たまには違ったお茶にしたいな。という気分になった時に釜炒り茶ぜひトライしてみてくださいね!

 

 

 

最近は、ゆず緑茶 とか、ミント緑茶など、紅茶のようなフレーバータイプも少しずつ出てきましたが、まだまだハーブやスパイスを使ったフレーバー緑茶は驚かれることが多いです。

 

「え、日本茶にハーブ?」

 

 

でもでも、ご自宅のキッチンハーブ(レモングラスとかね)、すこーし、実験的に煎茶に合わせてみてください。意外なる新たな味が体感でき、発見できるかもしれませんよ!

 

 

紅茶のように、日本茶もハーブやスパイスと相性が良いものもあります。

自由な発想で、ぜひティータイムをもっとエンジョイしてみましょう。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中