こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

お茶(&紅茶)は長い歴史があるのですが、常に変化と進化をしつづけております。

自由度が高いので、バリエーション豊富に色々なお茶の愉しみ方、まさしくティースタイルが登場していくわけです。

 

最近話題のチーズティーを作ってみました。チーズティーも新たなるアレンジティー、ティータイムを楽しめる紅茶として登場です。

o0999091214244409687

LA発、台湾などアジア圏でブーム中のチーズティー。タピオカ入りなボバティーの変化版もあったり。満を持して、日本上陸。

 

コレ、ずばり美味しいです、ありだと思います。日本でも流行りそうですね~。

 

(最初は、チーズティーと聞いて、ぎょっとしましたけど)

 

 

とあるTV番組でも、

 

「2018年後半に流行る」

 

として、このチーズティーが紹介されておりました。

 

 

 

チーズティーですが、かなり濃厚ながらも、紅茶の成分「タンニン」の効果で口の中がサッパリとリセット効果があって、後味は意外とベタベタ残らず飲みやすくなります。

 

 

 

チーズは、実は紅茶との相性が良くて、イギリスではチーズ屋さんに紅茶が置いてあったり、「このチーズにはこんな紅茶が合う」とアドバイスくださったりも。

 

 

ワインとチーズ、チーズと紅茶。というマリアージュです。

イギリスでは、チーズも紅茶も日本以上に身近で生活必需品みたいなもの。

 

 

 

ティースタイルのレッスンティータイムでも、ティーフーズとしてよくチーズをお出ししておりますよ。簡単にできるおもてなしティーフーズとしてもご紹介しております。

 

 

 

 

『Fluffy』(ふわふわした)クリームも美味しくそそりますね。

o1040130814244409686

この日のベースアイスティーは、スリランカのキャンディとアールグレイをブレンドしたもので作ってみました。

 

アールグレイのスモーキー具合とキャンディの持つ優しい甘さがチーズティーに美味しくマッチし、絶妙なハーモニーを醸し出しました。

 

 

チーズもご近所スーパーで手に入るものでできちゃいますし、手軽で美味しい簡単というのも嬉しくなるチーズティーです。

o1616108014244409683

使うチーズと使う紅茶(アイスティーベース)を様々変えていけば、無限大に味のバリエーション豊富に広がっていきます。

 

 

 

また違うテイストに仕上げるよう作ってみたいと思います。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中