こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林真夕子のブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

毎日暑いですね・・・危険な暑さ。こんな時にもオススメ紅茶は、

o0600061214232254737[2]

マサラチャイをつくりました。

 

なかなかタイミングもあわず、真夏のチャイレッスンができないまんまですが、9月の残暑時期にも開催したいな~。美味しいマサラチャイで残暑吹き飛ばす!!

 

 

 

今、お茶仲間がインドに住んでおりますが、チャイの本場インドより東京の方が暑いそうです。

 

ちなみに、本場インドでは、屋台のチャイ屋さんが沢山あって、素焼きの「クリ」というチャイ用のコップに注がれます。

 

 

冬のチャイもおいしいのですが、夏こそチャイがおすすめと私は思っております。

アーユルベーダにも使われる主要スパイスがチャイにも入っていますし、夏の食養生として、まるで健康ドリンク的、本当に夏バテ予防になりそう!

 

 

 

今回は、アイスチャイにしましたが、ホットチャイでも清涼感がありますよ。

 

カフェ大国オーストラリアメルボルンのPRANA CHAIを今回使いました。

 

 

これね、最初、開封するとびっくりしますよ~。ちょっと衝撃的です。

 

はちみつで茶葉がコーティングされていて、カルダモンやシナモン、ショウガなどなどチャイにスパイスも予めブレンド済。甘味付きなので、このまま簡単にマサラチャイが完成です。

 

 

 

たっぷり250gあるので、毎日飲んでもいいかなと思います。

 

カルダモンとショウガがスッキリした味わいに仕上げてくれます。清涼感も高まって、温まりながらもす~っとします。冷たいものが必然的に増えてしまうので、真夏にこそいいんですよね、こういう飲み物。

o0913061014232254734[1]

日本未上陸オーストラリア紅茶T2もメルボルンほか、オーストラリア国内で大人気。

カフェ文化がじわじわ人気沸騰中のオーストラリア初の面白い紅茶がこれから出てきそうですね。

 

 

紅茶はセレブな特別な飲み物でもなく、「お紅茶」でもないので(笑)、いつもそばにいてくれ、とっても自由度が高いので、毎日の暮らしにすっと溶け込んでいく優れものなのです。

 

猛暑にもめげずに今年の夏を乗り切りたいですね。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中