こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!
いつもご訪問ありがとうございます。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
7月のティースタイルレッスンがスタートしております。
「紅茶でおもてなし4回コース」のハーブと紅茶レッスンデー後に、またまたバタフライピーティーを使ってセパレートアイスティー作り。
真夏日でしたので、撮影モードも青味寄りに。ホワイトバランスをぐっと変えて、思い切りブルーな『涼』にして楽しんでみました!
こんな感じ・・・
まさにBLUE TEAな世界。
バタフライピーティーなので、バタフライが描かれたZARAのクロスで。
(このクロス、セールでめちゃくちゃ安かったんですよ~~)
さて、今回は、日本茶版セパレートアイスティー。
静岡茶「香駿(こうしゅん)」をアイスティーにしてバタフライピーティーで2層に。
華やかな香りが特徴的な香駿(こうしゅん)。
この香駿はダージリンや台湾包種茶が好きな方は、けっこうはまる煎茶だなと思います。
バタフライピーティーとの相性ですが、
紅茶でいうと、中国種系が合わせやすいですし、花香が強めの煎茶の方がバタフライピーティーには合います。
バタフライピーの豆っぽいテイストが日本茶の香味との相性が良さそうだなあと思いつき、やってみたらビンゴ!!しっくり合いました。
お茶の持つ抗酸化&バタフライピーティーの抗酸化で最強アンチエイジングなお茶にしあがりました。
色のグラデーションもすごく私好みです。蝶々がゆらぐようにゆらゆら~感も癒されますね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』 Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!