こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!
いつもご訪問ありがとうございます。
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
さて、不定期にご紹介している「お茶のある風景」ティールームレポ。
今回は、あの人気ポップアップストアオープン初日にいってきました!
梅雨明けした東京です。
夏らしいアツーイ青空、炎天下に並んで並んできました、行ってみました。
「Fruits in Tea To Go」
マイオリジナルが創れるティーストアであり、9月6日までの期間限定ストア。
かつて、紅茶を貴族、上流階級の特別な物から、大衆へ広めていった立役者であるリプトン。世界の紅茶王リプトンは、21世紀になっても、遊び心は忘れず「紅茶」を身近なものとして広めていく姿勢は、紅茶王としてその王座は不動だなと思います。
(外苑前でアートアライアンスのゆきさんとお会いした後に立ち寄りました。そちらの様子はまた別途お楽しみに!)
表参道限定ボトルにいれたマイオリジナルグリーンティーベースのフルーツアイスティー。
リプトンのグリーンティーは、海外ではポピュラー。
水出しの3種のお茶(緑茶ベース1、紅茶ベース2)を選び、中にいれるフルーツやハーブ、シロップを自分で好きに選んでいきます。
「好きをいれる」がテーマ。
ボトルから好みを迷いながら選んでいれていくって、とにかく!楽しい~。
自分だけのオリジナルができちゃうのもワクワクしますね。
グリーンティーベースにして、
ブルーベリー、グレープフルーツ、ピーチ、アロエ、梅シロップを選びました。
グレープフルーツ味が際立ちましたよ。柑橘類はめちゃくちゃお茶との相性抜群。水出しなのでとってもさっぱり、ライトな味。
ミントをいれてモヒート風にしても美味しそうだな~とか、いろんな想像もしてみたり。
青山通りを眼下に、2階で飲んできましたよ。
氷が溶けきる前でしたら、お茶のリフィル(おかわり)もOK!
2杯目からは、塩やスパイスを加えて一味変化も加えることが可能ですし、モチロン、ボトルは持ち帰りできます。おうちでも作れますね。
並ぶのはとても暑かったのですが、楽しく美味しいひとときでした。
大阪にもできるそうです、表参道ポップアップストアは9月6日までOPEN!
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!