こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!
いつもご訪問ありがとうございます。
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
5月も後半へ。
「五月病」なんて言葉もありますが、急にかなり蒸し暑くなったり(まるで東南アジアみたいですよね)体調管理もちょっぴり気を遣いますね。
お茶の持つ香りで癒されたり、気持ちのリセットしたり、体を少し温めて代謝を上げていく・・など身近なティータイムで日々の暮らしを心地良~く。
さて・・・
【今朝の紅茶】
シンガポール老舗紅茶ブランドの「The 1872 Clipper Tea」のEnglish Breakfastでスタート。
ティーバッグなので、忙しい朝はとっても便利。
スリランカのディンブラベースになったブレンドティーですが、ストレートでもミルクティーにしても良しな万能選手。
シンガポールラッフルズホテルの紅茶は、この1872 clipper tea製ですので、ラッフルズホテルでの朝食時にも出てきてるでしょう。
「珈琲だと、飲んだ後の口臭が気になるなあ・・・」
とか、
「朝はコーヒー、ちょっと重いなあ・・・・・」
「夕べ呑み過ぎちゃったから、さっぱりしたいなあ・・」(苦笑)
という時には、こんなディンブラの紅茶で軽やかにスタートしてみるのもいいと思います!
紅茶は、温まるので、目覚めの一杯にもいいものなのです。
1872 clipper teaは、セイロンティー(スリランカ産紅茶)をメインに使い、全般的に軽やかで飲みやすいテイストばかり。フレーバーティーも着香がマイルドなものが多い為、日本人好みが多いのです!
使う茶葉の品質はモチロンなのですが、高いブレンド技術力は、各紅茶メーカーさんの腕の見せ所。
シンガポールに行かれた際には、ぜひお試しになってみてくださいね。
どうぞ、素敵な週末をお過ごしくださいね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!