こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!
いつもご訪問ありがとうございます。
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
今年の新茶前線も北上中で、続々と様々な産地から届いてきますね。
知覧茶の新茶をいただきました。水出しにしても美味しいので、水出しでも楽しんでおります。
「知覧茶」
鹿児島県南九州市のお茶。
今年は、桜の開花も例年よりとーっても早かった通り、新茶も例年よりかなり早くスタートしているとか。
このお茶、ふわ~っと甘い香りがします。勿論、神子的な着香ではなく、自然なお茶のもつ本来の香り。果物のような香りです。白桃のようなマスカットっぽいような。
お茶は、五感も刺激します。
この香りだけでも心躍り、惹かれるお茶。
新茶は、特に冬場に栄養素をギュっとつまっているので、いいことずくめなんです。
水出しもすぐに抽出できるので、朝のめざめの一杯にしてもGOOD!
昔から、
「朝茶は難逃れ」
「朝茶は福が増す」
と、お茶にまつわる諺も沢山。
お茶を飲むことの「良い事」がいくらでもあるんだぞーって、先人たちからの言い伝えですね。
日本茶の持つ、テアニン効果でゆったりご褒美気分。身近な癒しですね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!