こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

今週は肌寒いですね~。雷雨があったりと、一瞬、またまた「ひょう」が降ってくるのかなとヒヤヒヤでした。

 

 

肌寒くお天気悪いと気圧の変化でいつもよりだるいですよね。そんな時にもオススメなのが・・

o1292105314187487552[1]

生のフルーツを生かしたフレッシュフルーツティー。

 

 

今回は、オレンジ、レモン(少なめです)、いちご、そして、グレープフルーツミント入り。

いちごは、甘酸っぱい香り立ちが抜群なので一番オススメです!

その他、パイナップルやキウイやグレープフルーツ、ブルーベリーなど。冬場でしたら、リンゴやゆずなども合います。

 

そして、今回、使ったグレープフルーツミントは、GW中に長野蓼科で購入したてで栽培中。

ペパーミントやスペアミントより清涼感がやや控えめで甘めなので紅茶や日本茶にもなじみやすくってよ~く合うんです。この夏、はまりそうです^^

 

 

と、旬をつかっていけば、季節感をたっぷり演出できたりもしますが、通年あるフルーツで十分!ミントも家で育てているもので十分だし、レモンバームで代用もOK.

o1007107214187487856[1]使った茶葉は、ウダプセラワ。ミントン、シークレットガーデンのティーカップにしてみました。

 

ウダプセラワは、スリランカの紅茶。渋みもマイルド、くせのな~い紅茶でフルーツティーに合わせやすいのです!

他、同じくスリランカの「キャンディ」やインドの「ニルギリ」などもフルーツティーに使いやすい紅茶葉でオススメです。

 

バナナもピーチも紅茶にあうのですが、濁りやすくなりますので、お使いになる場合はご注意を。

 

 

生フルーツの甘さがふわっと広がり、アロマ効果絶大です。見栄えもかわいいですし、ワクワク感と香りの癒し効果がフレッシュフルーツティーの特長であって魅力ですね。

おうちカフェにも良し、ちょっとしたホームパーティーにも喜ばれるアレンジティーです。

果物をデザート感覚で食べれますし、肌寒くてけだるい日のリフレッシュティーにいかがでしょうか??

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中