こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
あっという間に4月になりましたね。
春本番、桜も早くも葉桜になり、桜吹雪が舞い散る東京です。
日差しが日に日に強くなり、春らしくなってきましたが、夜はちょっぴりまだまだ肌寒く。
寒暖差のある春先、そんな4月にオススメの紅茶をご紹介です。
『嬉野紅茶とヌワラエリヤのブレンドティー』
金沢銘菓と合わせてみました。生徒さんからの差し入れ~、ありがとうございます!
日本&スリランカのコラボレーションティー☆彡
ヌワラエリヤは、標高1800mくらいに位置するスリランカの代表的な紅茶産地のひとつ。繊細な淡い色合いと花香が私が大好きな紅茶で、春から夏は毎日のように愛飲してしまう紅茶です。
私がスリランカに訪れた時もこんなうららかな気候の良い時期でした。日本でも八十八夜の新茶の時期が間もなくやってきますが、新芽と茶葉の生命力を強く感じ、茶畑がキラキラ綺麗に光り輝く光景はスリランカも日本も同じです。自然の力強さ、天の恵みを大いに感じる瞬間。
嬉野紅茶は、今ではすっかり和紅茶の代名詞的存在まで登り詰めておりますが、アップルティーのような独特な甘さが特徴的で、ヌワラエリヤとの相性も良く、甘さが加わり新たな味が誕生しました。
生徒さんにいただいた和菓子との相性もバツグンでした~。
こちらは、金沢の森八『春の宝達』季節限定品です。
白小豆の桜餡が日本茶には勿論ですが、紅茶にもよくあうのです。
ふわっと桜の香りがほんのりして、金箔がちょっとあしらわれているのも金沢らしい上品な和菓子。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!