こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
3月最後!2018年もあっという間に3か月経過でビックリしてしまいます。
東京の桜も満開をすぎ、すっかり葉桜なところも出てきましたが、春本番、うららかな春はまだまだ続きますので、大いに満喫したいですね。
さて、春にもオススメな紅茶のひとつに、和紅茶があります。
繊細な淡い味わい、渋みがマイルド、和菓子との相性もバツグンなので、今の時期にオススメです!
香川県たかせのべに茶。発酵茶です、ようするに紅茶=和紅茶です。
緑茶品種の「めいりょく」を使っております。さっぱりとサラサラって飲みやすくて、ほんのりとした自然な甘みが心地よく、うららかな春先にピッタリです。
綺麗な水色、紅茶色です。
同じく香川県産オリーブを使った「オリーブグラッセ」とともにティータイムを楽しみました。
オリーブの砂糖漬けですが、砂糖とオリーブのみでできており、癖のない甘味で独特なコクもあるんです。お茶受けにピッタリでした~。
香川のお日様たっぷりと浴びたお茶とオリーブ。
おうちでほっとするひとときにもピッタリです。
和紅茶レッスンも4月に開催します!
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!