こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
今週は温かく(暑く?)なりますね。明日3月14日は、今季最後のミルクティーレッスンとなります。新しく写真撮影用アイテムも購入してきたので、レモンミルクティーを被写体にパシャリ。
100円ショップで壁紙を2枚、2種類購入。木目調です!簡単に撮影アイテムに変身できとても便利です~。
「レモンミルクティー」
春にオススメ。日中は温かいけど、朝晩の冷え込む季節の変わり目時期、軽やかなミルクティーで温まってみましょう。ポカポカ、紅茶でも温活。
段々と春本番に向けてかろやか~な紅茶が美味しくなってきますね。ミルクティーも真冬のコクがあるこっくりタイプから、軽やか目にシフト。
いつもティースタイルレッスンやこちらのブログでお伝えしておりますが、紅茶にも季節感があるので、季節の移り変わりを体感しつつさらに美味しく楽しむコツは「季節が変われば、紅茶も衣替え」です!
このレモンミルクティーには、皮を主に使いますが、ほんの少し使うだけで香り立ち抜群、レモンのアロマ効果が絶大です。
「皮」を使いますので、できれば、無農薬やノンワックスなどのレモンを使ってくださいね。
黄色は食欲も出てきて、パッと明るくなり、気分があがりますね。春らしい!
茶葉は、キャンディやディンブラ、ニルギリなどが合わせやすいです。ウバも軽やかなミルクティーにはもってこいですのでオススメです。
同じく100均アイテムでレフ版も新たに作り直しました(笑)
見目麗しい写真を撮るのも楽しいですし、「美味しさ」を少しでも的確にお伝えできるような写真が撮れるようにしたいなあと考えております。
モチロン!見掛け倒しではだめですからね~~、きちんと、「紅茶「日本茶」の本質的な魅力楽しさ、奥深さ(奥行)をわかりやすく実践的に活用していただけるヒントをお伝えしていきます。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!