こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
【2月のレッスン風景レポ・その1】
コラボレッスン『CHAを楽しむ季節の彩り④』も開催した2月度レッスン。
*次回は、4月7日(土)13時~、4月10日(火)11時~開催!テーマは『桜と春のお茶』
テーブルコーディネーションは、サロンドベージェ久美子先生作。
ブルーとテーマでもあるミルクティーブラウンがとても真冬らしい色合いでウットリ。
このコラボレッスンは、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとティースタイルによるラッピング&お茶&季節のテーブルコーディネイトも体感できちゃう欲張りお得なレッスンスタイル。
今回のテーマは、バレンタインデー直前ということで、チョコレート&ミルクティー。
バレンタインデーにもピッタリなギフトラッピングも行いましたよ~!
チョコレートの食べ比べもしながら、チョコレートにぴったりなミルクティーも満喫。
肝心なミルクティーは撮り忘れです、、すみません。レッスン中はなかなか撮れないのでご容赦くださいませ~!皆さんには美味しいミルクティー味わっていただきました。
こんなハートのギフトラッピングを作っていただきました。実は簡単にできちゃうものをコラボレッスンではお伝えしております。
ラッピングは、いわば、気持ちを伝える、おもてなしの「心」を包むものです。黙々手作業しながらも、ワクワク、テンションもあがる完成品。こんなちょっとしたラッピング術を覚えておくだけで、サクッと包んでちょっとしたプレゼントに使えちゃいますね。
今回も皆さんと楽しいひとときを共有させていただき感謝感謝。
大人の習い事は、自分磨きであり、そして、自分の幅を広げていくこと。視野を広げることにもつながっていきますね。
そんな、いつもと違う「自分の時間」を作り出すこと、ちょっとした息抜きかねてリセットしていくことも大切な時間であって必要不可欠でもあるなあ~と生徒さん達を見ていると実感いたします。
次回のCHAを楽しむ季節の彩り⑤は、4月7日&10日開催!
テーマは『桜と春のお茶』
2月の紅茶レッスンレポは、その2へとつづきます・・・・
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!