こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

3連休後の金曜日。今週は週末までちょっぴり早めな気がしますね。オリンピック観戦も盛り上がる1週間です。

 

 

さて、先にインスタに掲載しておりますが・・・・

アメリカ土産にいただいたNUMIの紅茶。

最近、ハニーアンドサンズのようなアメリカの紅茶、いろんなメーカーが出てきて頑張っていますよ!

2976017

「Breakfast Bled」

ダージリン、キームンほかスリランカ産紅茶がブレンドされている紅茶です。

「ブレックファスト」ブレンドですが、午後のひとときにもよし、癖がなく合わせやすい紅茶です。アイスティーにしても綺麗で美味しいタイプの紅茶ですね。

 

欧米人は、キームンやラプサンスーチョンのような中国系紅茶を昔から好む傾向が強いのでこんな風にNUMIにもキームン(キーマン)が普通に入っているんだな~と思いました。

 

 

オーガニック紅茶。アメリカではホールフーズなどのスーパーで購入可能です。

 

 

 

日本でもお馴染み、購入できますが、海外旅行や出張土産にいただけたら格別。お心遣い嬉しいものですね!

 

 

とくに「紅茶」を海外土産にするのはオススメです。

2976006

王道的な紅茶メーカー品も嬉しいですし、そうでないカジュアルな紅茶メーカーのものでもパッケージがカワイイ&オシャレだったり。

日本未発売だったらなお珍しい感じもしたり、日本にはないフレーバー、現地限定はお土産らしさバツグンです。

 

 

紅茶ですから、個包装してあり、軽いしかさばらず、賞味期限も長いので渡すまでの時間もあまり気にしなくていい。ワインのように3本まで。という制限もないのもGOOD!!

 

 

何よりも、お値段もカワイイので仰々しくなりすぎず、相手に気を遣わせず渡しやすいのも嬉しいですね~。

 

 

日本茶を贈る事も現在は普通になってきておりますが、贈る相手によってはちょっと「御不幸」を連想させてしまうかもしれないですよね(喪、お香典返しの煎茶的なイメージで・・・)

 

紅茶ですとそんな心配もないのもいいかな~と思います。

 

 

 

と、「紅茶」をお土産にするメリットは沢山ありますね。

 

 

世界中、どんな街にもある「紅茶」、世界中駆け巡った歴史的背景も紅茶の魅力のひとつ。

ちょっとしたお土産にしても最適です。

 

逆に海外の方へ贈るには、抹茶だったりほうじ茶だったり、日本茶をお土産にするのは大変喜ばれますよ(私も海外のお土産にはお茶を選ぶことが多いです)

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中