こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶で癒しのティータイム。ほっと一息、暮らしの中でリセット&リフレッシュ。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡
さて、紅茶教室ティースタイルによる「お茶のある風景」ティールーム訪問記、今回も銀座編です!
銀座の老舗あの「東京風月堂本店」さんにてアフタヌーンティーをしてきました。
前回(先週)に引き続き、今週も銀座へ。素敵な友人と一緒に東京風月堂でアフタヌーンティー。
銀座ティファニーを目の前にして、絶景!ロケーション最高です。
眺め最高であり、落ち着いた店内は明るくてゆったりできました。
2段トレイにコーヒーか紅茶が選べます。紅茶は、1種類のみですが、たっぷりと入ったポットサービス、約3杯くらいは飲めます。
この日は、アッサムティーでした。
風月堂さんならでは「ゴーフル」もちゃーんと戴けるのも嬉しい。
いちごクリームのゴーフルでした!(個人的には、ゴーフルの中で一番好きな味)
風月堂のマロングラッセも紅茶に合います。
もう少しセイボリー(savory)の量があると、甘い&塩味とバランス良く取れて嬉しいかな~とも思いますが、1名からオーダーできる点や11時~オーダーできる点なども「アフタヌーンティー」を抜群のロケーションで楽しめるのは、幅広い意味で素敵だなと思いました。
価格も2700円と一流の銀座でのアフタヌーンティーにしては、お得です。
量としては、多すぎず少なすぎずでバランス良かったと思います。
本来の「アフタヌーティー」の意味合いとはずれてしまいますが、11時からオーダーできるので軽めのランチとしてでもよし、遅めのブランチ代わりにもなります。
2階には個室もありますのでゆっくりじっくり話したい方は個室もオススメです。
わかりやすい場所ですので、迷うことなく待ち合わせ場としても大変便利ですよね!
銀座の上質な空気感、やはり、日本一の街です。そんな銀座にある老舗風月堂さんは、威風堂々としています。
ゆっくり寛げ、一人からでもアフタヌーンティーが楽しめるスポットとしてオススメ度は高いです。
そして、本日、アフタヌーンティーをご一緒したのは、
Crystal Aroma Dear(クリスタルアロマディア)のあゆみさん。
https://ameblo.jp/archangelica/
アロマ蒸留と女神巻きジュエリーを手掛けている永山あゆみ先生です。とってもチャーミングでありながらも、芯の強い職人魂がキラっと光るかっこ良さも兼ね備えた素敵な女性。
そんなあゆみさんと新年会兼ねてようやくお会いして、風月堂へお誘い。
打ち合わせ兼ねてのアフタヌーンティーでリフレッシュでした。
あっという間に2018年も1か月終わっちゃいますね。今年は、見聞を広げる意味も込めて「お茶のある風景」を多角的な視点からお伝えしていきたいと思います。
最後までご一読くださりありがとうございます。
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!