こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡
身近にあるチョコレート菓子の代表格「キットカット」、世界中どこにでもありますね!
そんなキットカットの抹茶味とほうじ茶味をいただいたので、そちらに合わせようかな~と
ほうじ茶と紅茶のブレンドティーを作って淹れてみました。
今回使った茶葉は、、、
ほうじ茶は、金沢丸八製茶場のマリコロード。
紅茶は、シッキムテミ茶園。
さっぱりして落ち着いた風味のお茶となりました。
そして、和山椒などもちょっとだけ~ブレンド。
*ここでいう「ブレンド」は、正確に言うと「ティーミキシング」になります。
茶葉x茶葉xスパイスやハーブ。
といったように、掛け算。組み合わせ方で味も香りもそして楽しみ方が無限大、いくらでも広がっていきます。
和山椒、これも使い方次第ではありますが「スパイス」のひとつとして、お茶ブレンドに合います。こちらを加えたことによって、今回、後味の清涼感とスパイシーさが増しました。
甘いもの、チョコレートなどしっかりした甘さ(強い甘味)なので、それに合わせるお茶としてスパイシーさが欲しくなりブレンドしました。
キットカット2種。ほうじ茶と抹茶。私個人的には、抹茶味の方が好みでした。
抹茶はもはやワールドワイド!
成田空港でもこの抹茶キットカットはものすごーく外国人観光客の方には大人気で、キットカットコーナーも見かけましたし、沢山お買い物されている方も。
ほうじ茶旋風、きっと2018年も引き続き巻き起こりますね。
お茶もここ数年で飛躍的なブームとなっていますが、単なるブームでは終わらぬようにしっかり真の魅力を伝えていきたいと思います。
最後までご一読くださりありがとうございます。
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!