こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡
今年もあと2日ですね!なんとか、年賀状作業も終え、小掃除も無事完了。大掃除ではありません!
主婦はあわただしく本当に忙しい時期なんですよねぇ(涙)
さて、そんなご多忙時に一息つくのにオススメなとびきりオイシイ!紅茶をご紹介。
お疲れ時には、ぜひお茶の持つアロマ効果、リラクゼーション効果を活用してみてください。
2017年、今年最後にご紹介する紅茶は・・・・
ムジカさんの「ASHIYA-PROUD」を淹れました。
セイロン(スリランカ)のブレンドティー。花香溢れるすっきり爽快感が特徴的な紅茶で私は大好きなブレンド。
この花香と爽快感で疲れも吹き飛びます。
さすが老舗ムジカさんです。この上品でバランスの整ったブレンドはさすがと一言に尽きます。
今年は、スリランカ茶業150周年という記念すべき年でもありました。
紅茶大国スリランカから美味しい紅茶が生まれ世界中に広がっておりますね!
冷めても美味しく、アイスティーにもオススメ。
お正月の甘味にも合いそうなテイストであるASHIYA-PROUDです。
来年は久しぶりに神戸や京都、関西に遊びに紅茶、日本茶巡りに行きたいな~。
2017年、どんな1年でしたでしょうか?
紅茶教室ティースタイルのブログおよびホームページ、ならびに、インスタなどもご覧いただきありがとうございました。
旧友にも再会したり、新しいことも始められた2017年。「茶縁」というべく、ティースタイルを通じて、お茶がきっかけとなって知った出来事や知り合えた『良縁』にも恵まれた1年となりました。
2018年、来年も多くのお茶の魅力、本質的な魅力をドンドン発信していきたいと思います。
自分だけの至福のひととき、極上の癒しとしても「茶」は暮らしを楽しむエッセンスとしていただけたらいいな~と考えております。
本来、紅茶も日本茶もすべての「お茶」は敷居が高いものではなく実に身近なものであり、身近にあって暮らしにそっと寄り添って人を繋いでいくコミュニケーションアイテムなのです。
どうぞ、2018年も皆様にとって素晴らしい幸多き1年でありますように。
良いお年をお迎えくださいね☆彡
最後までご一読くださりありがとうございます。2018年もどうぞよろしくお願いします。
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!