こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。お茶は暮らしを楽しむエッセンス!
「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡
豆パンとほうじ茶
和菓子と煎茶みたいな組み合わせとなりました。
食パン専門店「一本堂」さんの大納言パンを加賀ほうじ茶、丸八製茶場さんの「マリコロード」と合わせてみました。
ほうじ茶と合わせるのでちょっとだけパンを炙って香ばしくしてみました。
和テイストなパンなので紅茶ではなくほうじ茶で・・・
「マリコロード」は数量限定品。
印雑(いんざつ)と呼ばれる日本茶と紅茶の品種を掛け合わせて育った品種からできたほうじ茶です。
そして、加賀の焙じ茶らしい、さらさらっと飲みやすいほうじ茶であって、紅茶のような花香りもすこ~しだけ香ってきます。大変美味しい美味しいな~と思ってしまうほうじ茶です。
アンパンや上生菓子ほど甘すぎず「あんこ」ではないけど、大納言パンのほんのりした甘さがほうじ茶とよく合いました。ちょっとだけ「あん」食べたいな~。って時にはこんな豆パンもいいですね!
一本堂さんの食パン、ふわふわ感で飽きないお味。
紅茶もあいますが、こんな風に豆パンにはほうじ茶に合わせるのもおいしいな~と発見。
*基本的に、パンはコーヒーより紅茶に合うものが多いです。
最後までご一読くださりありがとうございます。
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!