こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

10月に入りましたね~。今年もあと90日!(3か月)楽しく健やかに1年を終えられますように・・

 

 

さて、9月最後のレッスンレポをお伝えします。9月の〆はハロウィンがテーマでした。

 

9月のレッスンは「CHAを楽しむ季節の彩り」コラボレッスンの番外編!として、大人ハロウィンイベントも開催しました@サロンドベージェ

いかすみマカロン&お土産紅茶(写真左)、ウェルカムドリンクのタピオカ入りアイスミルクティー(写真右)

 

 

今回のウェルカムドリンクは、三大銘茶の「ウバ」をベースに秋らしいミルクティーブレンドを作り、アイスティーに仕上げました。ブレンドすることによってウバ単体の味わいだけではなく奥行きが広がりました。

 

 

タピオカとスーパーフードも使ってみて、食感もちょっと楽しんでいただくおもてなしのティーメニュー。

 

(ティースタイルのレッスンでは「簡単に誰にでもできるものを常にご紹介」していっております。)

 

 

甘くな~いいかすみマカロンも大好評で、紅茶のお土産とともに少しだけおすそ分けをお持ち帰りいただきました。

 

 

 

甘くないスイーツ第2弾のドライトマトとバジルのシフォンケーキ。最後のスイーツとして紅茶とともにお召し上がりいただいたものですが、オリーブオイルが良~く合うんです。

ワインと紅茶にもピッタリでこちらも皆さんに人気!!

2942018

ワインもエチケットにもちょっとした工夫があり。みなさんお判りになりましたでしょうか???

 

 

フィンガーフード他、小物類も久美子先生のアイディア満載。皆さんと目からウロコ時間。わざわざハロウィン物を買わずとも、こうやって工夫次第、アイディア次第でハロウィンも十分演出できるコツ=おもてなしの秘訣もお伝えしていきました。

 

(私も毎回勉強になる!!)

2942016

2942021

 

どのフィンガーフードも簡単にできるけど、美味しくて見栄えがとっても楽しくオシャレ。盛り付けは私もお手伝いしました~!

 

 

子供っぽくなりがちは『ハロウィン』、そして、日本では年々過熱して商業化されておりますが、本来のハロウィンの定義も私から簡単にレクチャー。

 

 

最後のティータイムは、すっかり日が暮れて夜になってしまいました。皆さんとの会話もと~っても楽しくって盛り上がり。

トマト&バジルのシフォンケーキとともにティースタイルオリジナルのハロウィンブレンドティーでした。

 

 

 

 

今回は、大人ハロウィンというテーマのもと、キャンドルについてもサロンドベージェ久美子先生よりレクチャー。テーブルコーディネイトにも欠かせないキャンドルですが、なかなか昼間のクラスではできないものなので、今回は特別に実際にキャンドルを灯してのレクチャー。

明るい夕方から日が暮れ夜へと時間の変化も楽しめたのが、いつものレッスンやイベントとは違って非日常感もたっぷりでした。

 

 

キャンドルって和んで幻想的になりますね。

 

 

楽しく飲んで食べて笑ってのひととき。こんな時間も時には大切で、自分へのご褒美にぜひ作ってみたい時間ですね。と皆さんと大いにうなずくシーンも。

 

 

1年で一番いい気候な「秋」、大いに秋を満喫しちゃいましょう。

 

 

 

 

次回レッスンは11月3日よりスタート!『クリスマス』がテーマですよ~。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中