こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。
まだまだ暑いですねぇ。いったん涼しくなっていたので暑さが戻りぐったり感、お疲れモードの方も多いかと思います。皆さん、体調はいかがでしょうか?
さて、桃が美味しい季節に作る「テアッラペスカ」、イタリア、夏の風物詩。
「テアラッペスカ」とは、
桃のアイスティー(桃を使ったアレンジティー)です。
長野産桃(黄桃)をいただいたので作ってみました。
*黄桃を使ったのもあり、実際よりちょっとイエロー感強めに撮影です。
缶詰や瓶詰の桃でも勿論作れますが、やはり、季節のもの、旬のもので作る方が断然美味しいです!それにフレッシュフルーツを使うのはちょっと贅沢ですもんね。
今回は、H&Rヒギンスの「BLUE LADY」を使ったアイスティーベースで作っております。
ヒギンスのBLUE LADYは、本当にアイスティーにするとより美味しさが増す紅茶。
ミントなどグリーンを添えてるなお見栄え良し、風味も増しますが、あいにく我が家にはなく・・・
さて、テアッラペスカですが、
「桃のアイスティー」「アイスティーを飲む。」
というよりは、「食べるアイスティー」と言った方が的確かと思います。デザート感覚のおもてなしティーメニュー。
果物が沢山出回る「秋」にも秋らしいフルーツを使ったアレンジティー、フルーツティーをご紹介していきますね!!
季節の良い秋。おもてなしのティーメニューで季節感をもっと楽しめますね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!