こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

「和菓子に紅茶」

 

 

意外!とレッスンでもよく言われたりしますが、実は合うのです。けっこうおもしろい組み合わせ方(ペアリング=マリアージュ)もあるので発見もあったりします。

 

 

もちろん、相性があるのですが・・・

 

「合わせ方の法則」というべきでしょうか、基本とコツがあるのでそれをつかんでいけば愉しみ倍増。いや、3倍、4倍増しです(笑)

 

 

さて、昨日いただいた亀有銘菓。

亀有「するが」のかりんとう饅頭亀万寿と梅どら焼きです。

 

*「するが」さん、元祖栗どら焼きのお店だそうです。

http://www.surugayaki.com/index.html

2914194

「当日でないと独自のカリカリ感が損なわれる」

 

 

との事なので、昨晩直ぐに食べてみましたが、本当にカリカリっとして美味しかったです~。小ぶりなサイズ感もちょうどよくってバランスいい。

 

 

目黒の揚げ饅頭「御門屋」とはまたちょっと一味違います。なかなか無い食感も楽しく、中のこしあんもさらっと上品でしたー。

 

 

残りは翌朝も食べてみましたが、やっぱりカリカリっと感は残念ながら損なわれていました。でも、お饅頭としてはもちろん美味しいし賞味期限内。

 

 

ありがたーく美味しく頂戴しました。

 

 

 

 

 

うれしの紅茶を淹れてかりんとう饅頭で朝のティータイム(笑)

スリランカに行った時にノリタケ買ってきたティーカップ。日常使いにも便利です。

2914196

揚げ物なので、やっぱり、紅茶やお茶があるとスッキリとして食べやすく一段と美味しくなりますね。

 

うれしの紅茶の持つ優しい甘さがこんな素朴な和菓子にもピッタリ。

 

 

梅どら焼きレポは続く~~。一緒に合わせるお茶は変えてみました。

 

 

 

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中