こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。
今朝の紅茶は、インドの紅茶「ドアーズ」です。
ご存知でしょうか?5月のレッスンでも登場します。魅惑の紅茶大国「インド」がテーマですので、レッスンでも取り上げてご紹介していきます。
インドにはダージリンとアッサムの有名な2大産地のほかにも様々な産地があります。
ドアーズのようにすこ~しマイナー系産地も多くあり。他にもインド国内のみで消費されている多数の紅茶産地があり、まさしく魅惑の紅茶大国。
主にブレンドティーの基盤となったりしますが、ドアーズ単体でも癖がなくコクも楽しめるのです。
アッサムよりパンチが弱め=飲みやすい、渋すぎない、茶葉本来の甘みを感じる。などの特徴=利点もあるのです!
紅茶にも旬があり、採れる場所(産地)によって、それぞれの味、香りが違ってきます。
色んな紅茶をとにかく知る!特徴を把握していくとお好みや用途も広がります。ちょっとした探究心でマンネリティータイムも脱出できそうですね。
セレブ~ではなくって、身近な飲み物、身近な嗜好品である「紅茶」、日々の暮らしの差し色、スパイスになりますね。
気取らず気負わず暮らしに上手に「紅茶のある暮らし」を取り入れていく・・
そんな毎日ができると自分なりのライフスタイル向上につながっていくのではないでしょうか?
*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/
レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627