こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

昨日・今日は真冬並みの寒さ。

大雪に見舞われている地域も多いですね。車の運転など気を付けてくださいね・・

 

 

さて、昨日は自分自身の学びの日、習い事デーでした。大人の学び、お稽古事はやはり楽しいものですね~。

世田谷テーブルコーディネイト&ラッピングコーディネイト教室である「サロンドベージェ」さんのレッスンに数年ぶりに参加~。

 

 

今年から盛り付けのレッスンも含まれているテーブルコーディネイトレッスン。盛り付けテクは学んでおくべきこといっぱいあるので(これまた奥深い・・・深すぎる)勉強になることばかりでした。

 

実際にお料理を盛り付けることによってリアリティーが増すこと、教えていただいたレシピはほーんと誰でもいつでも簡単にできるものばかりなのも嬉しい点です。

 

ティースタイルでもいつも「誰でもどこでも買えるものを使った簡単レシピ」を紅茶レッスンではお伝えしているので、誰でも簡単にできるのはおうちで実際にできるので利点であるのです。

 

 

特別なものは、ここぞ。な特別な時へ。ちょっとした工夫やセンスで日常にある非日常感は誰でも自由に作り出せるものですから。

 

 

 

テーマはイースター。フォーマル&カジュアルスタイル2種類の趣がガラッと違うテーブルコーディネイトを実際に体験できました。フォーマルなテーブルではクリストフルもお目見えで目の保養。

DSC02394

最近、私もハマっている「スレート」、先日ブログでもご紹介しましたが、いいですよ~~スレート!!

テーブルレッスンでもティータイムに登場でした。

(ティータイムは、桜へ、またまた変身させたのです!)

 

 

和にも洋にもエスニック系でも、汁物以外でしたら、幅広ーく大いに使える優れものなのです。

洗ってすぐさっと乾く点もオススメポイントです=清潔感も保てますからねっ。

 

 

クリストフルからIKEAまで、桜とイースターと盛りだくさんに体感できて楽しめたテーブルコーディネイト&盛り付けレッスンでした。

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中