こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。
3月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」レッスンレポその2です。
⇒ その1
ズバリ!
セレブ~とか
ゴージャス~とかではない教室です(笑)
身近な紅茶とお花を等身大で親しんでいただき、暮らしを楽しんでいくコツをお伝えしている教室。
アットホームな雰囲気の中、ご参加される生徒さまご自身が体感できるささやかな自分だけの「非日常感」をお楽しみいただけるレッスンスタイルです。上質な時間=これぞ「贅沢な時間」の過ごし方として、簡単に自分の毎日に、暮らしを楽しむエッセンスとして取り入れていただくヒントやコツをお伝えしております。
3月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」はテーマは「クリームティー」そして黄色とグリーンのアレンジメント。
シャビーシック感があるボックスを花器にしておつくりいただきました。
2種類のBOXからお好きなものをお選びいただきましたよ。好きな色、レッスン当日の気分でそれぞれチョイス!
本当に紅茶がよく合うのです。
「紅茶」と「フラワーアレンジメント」は「華道」と「茶道」の密接な関係性と同じなのです。
みなさん作品を囲んで・・・一期一会な瞬間ですね。
こちらは、お花が終わってしまった後でもちょっとした小物が入れられるので長く使えます。大きすぎずちょうどいいサイズ。シャビーシック感がイギリス的です。
今月のワークショップのブレンド「クリームティーブレンド」
ストレートでも美味しいけど、ミルクティーとしてお召し上がりいただく前提でブレンドを作っていきました。
いつもワークショップや紅茶レッスンでは、できるだけ多くの産地を知っていただきたいので、何種類か紅茶をご用意しております。オリジナルでブレンドしたもの、産地別などなど・・・レッスン内容に勿論合わせて、季節に合わせてのご用意です。
そして、紅茶をより美味しく飲むコツは、「美味しい紅茶の淹れ方」「茶葉の特徴・種類を知る」ことであります。こちらは常にレッスンではお伝えしていっております。
さて、クリームティーのスコーンに添えたのはクロテッドクリームとともに我が家にありました三浦産の「みかん」ジャム。
ペクチンなど一切使っていない天然なものですので、ほどよい甘さと酸味が春らしいかなと思いましてお出ししました。こちらも好評でした。
スコーンとともにキャロットケーキも。キャロットケーキもイギリス菓子では定番ですね。
一部生徒さまの3月お花作品ご紹介~~。
おなじ花材でもご自分の発想で豊かに無限大に広がっていきます。
お花経験の有無は関係ないですよ。どなたでも気軽にご参加いただけます。
アットホームな雰囲気の中で、ティータイムは、美味しい紅茶を囲んでいつもお話が弾みます。
(私がしゃべりすぎるのかもしれませんが・・・)
でも、だれかと心地よく「会話する」って大事なんですよね、意外と日頃できなかったり。
風水的にも生花と紅茶はとてもいいもの。
紅茶は、とくに良い気の流れを生み出すそうですのでレッスン中に和んで癒されて会話が弾んでとなるのは実は理にかなっているのかなと思います。
次回マンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」は
4月15日(土)13時半~16時 残り2名様
4月16日(日)13時~15時
となります。
なお、日曜日の回は、大人のみでもOK, 小学生以上のお子様連れで親子でご参加も可能なクラスといたしました。(土曜日クラスは大人のみの回です)
「土曜日来れないから日曜日に」
「土日ならば子供を預けて一人で参加したい!」
「親子で来てみたい」
「食育兼ねて、花育兼ねて」
「とにかくリフレッシュしたい、癒されたい」
「教養を身につけたい」
「生花と紅茶を両方楽しみたい」
などなど、いろんなニーズにもすっとマッチしていくコラボスタイルです。
ご参加どうぞ!ご予約お待ちしております。
なお、4月2日(日)11時~14時のお花見イベントもご予約受付中
「和菓子と紅茶で愛でるお花見」@深沢バル
*4月2日の回は男性のご参加も可能です。「桜」の和菓子作り体験と紅茶を楽しみながら、満開の桜並木を借景に深沢バルさんの特製軽食ランチとワンドリンクアルコールも付いてるお得なお花見(笑)
インスタにも投稿中 ID: @TEASTYLE_TOKYO
レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627