こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。
今朝の紅茶は、ダージリン。
久しぶりに淹れてみました。大好きな紅茶のひとつ・・この花香や緑っぽさ、美味しいなあ。
*ちなみに、紅茶のテイスティングの専門用語で、草っぽい緑っぽい味、香りを「グリニッシュ」と言います。
来週より入門レッスンは始まるのですが、その時に必ず登場する紅茶のひとつなのです・・
レッスン前のお味見、テイスティング作業兼ねて、
そして、ハマースレーのこのティーカップを使いたくて(笑)「ダージリン」なのです。
紅茶は、カップによって香り立ちや味が違ってきます。ワインや日本酒と同じですね。
軽やかな繊細な紅茶にあうティーカップ、香りを楽しみたいティーカップ、
ミルクティーに合うカップ、フルーツティーやアレンジティーに合うカップ、
そして、日常使い、普段気軽に飲む時用のマグやカジュアルなカップなどなど・・・
淹れる紅茶やTOPに合わせて紅茶を変える、(その逆の考えも)そこも紅茶の楽しみ方美味しさの一環です。
しかし、そんなに型にはまらなくってもOKなのです!紅茶は身近な健康ドリンクである嗜好品ですから、基本さえわかっていれば、あとは自由自在、「紅茶の楽しみ方は十人十色」なのですから。
基本はしっかり、でも、マニュアルにとらわれすぎず、自由な発想で楽しめることが一番大事。
わかっていればこその新たな発見、もっと楽しめる事って沢山ありますね!
ほっとする金曜日ですね。素敵な金曜日、素敵な週末をお過ごしください。
インスタにも投稿中 ID: @TEASTYLE_TOKYO
最新レッスン日程・レッスンメニューなどは、
レッスンスケジュールをご覧ください。
レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627