こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。
2月11日より今月のレッスンがスタートしております!
まずは、2月のワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」のレッスン風景をお伝えしていきますね。
2月のテーマは、「中東&トルコ」
トルコの国花であるチューリップ、そして、珍しい赤いスイートピーなどをブラックの和モダン的な素敵な花器にアレンジをお作りいただきました。
赤いスイートピー・・・松田聖子さんのあの名曲で有名ですが、実はスイートピーの赤は珍しいそうです。ピンクや白などがメインですが、ビビッドな赤いスイートピー、春へ一歩ずつ近づいていくワクワクした気分にもなりますね。
ウェルカムドリンクには、フィンランドのフレーバーグリーンティーでお迎えしました。
北欧で愛されるシーバックソーン(日本名サジー)入りのフレーバー煎茶ですが、マンゴーやいちごっぽい甘酸っぱい香りが美味しいお茶なのでご紹介がてらお召し上がりいただきました。
着香がきつすぎず飲みやすくて、フィンランドに行ったことある生徒さまSさんも気に入ってくださいました!グルメでもあり、お茶や紅茶にも詳しいSさん、次にもしヘルシンキへ行かれた際はぜひ選んでみてほしいです。
余談ですが・・
アイスティーにしても美味しいかな~というこのフレーバーティー。ティースタイルでは、紅茶のみならず世界中のお茶の楽しみ方もお伝えしていきたいので、どんどん珍しい紅茶やお茶をご紹介していっております。
実が今月は私も久しぶりにアレンジメントを作ってみたくトライ!こんな仕上がりでした~。生徒のみなさまは、毎月サクサク上手に作り上げるなあ~とやってみて再認識してみたり。
トルコのチャイグラスに中東諸国で大人気の「ルフナ」のティータイム。
男性ファンも多いルフナです。今回のレッスンでは中東やトルコの紅茶事情、お茶(TEA)という言葉の変化、そして、トルコの茶道具チャイグラス、チャイダンルックなどもご紹介していきました。
トルコや中東の独特な色遣いが艶やかで、また一味違った紅茶の楽しみ方をこのワークショップでご紹介できました。
お花と紅茶は、まるで華道と茶道の関係のように一体感があり、気っても切り離せないいわば
ベストパートナーです。その醸し出す空気感やハーモニーは何とも言えなず絶妙!
身近な紅茶とお花でちょっとした自分だけの日常にある非日常感を存分に味わっていただけるコラボワークショップです。
アットホームな雰囲気の中、ほっと一息ついてみませんか?
次回のマンスリーコラボワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」は、
3月11日(土)13時半~
3月12日(日)13時~
3月14日(火)11時~
にて開催します。
3月テーマは
「ラナンキュラスで黄色グリーンの春らしいアレンジメント」&「英国式ティータイム*クリームティー」となります。
ご予約お待ちしております。
インスタにも投稿中 ID: @TEASTYLE_TOKYO
レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627