こんにちは。いつもありがとうございます。紅茶教室ティースタイルです。
エキゾチックな紅茶・・・どんな紅茶でしょうか(笑)どんなイメージを持たれますか?
中東やトルコも実は紅茶大国、緑茶大国。紅茶や緑茶をよく国々、地域であります。中国からもたらされて独自の「茶」文化が長い時間をかけてじっくりと「花」開いていき豊かに発展していきました。そんな「紅茶&お茶の発展」は、人々の生活に根付いていき、暮らしに欠かせない嗜好品、アイテムとなっていった証だと思います。お茶は美味しいだけでなく、お茶の持つ成分がほっとさせ人と人を繋ぐコミュニケーションツールだったり、場を和ませる「おもてなし」の潤滑油的存在でもあります。
特に人気なのはスリランカの「ルフナ」、スモーキーで男性にも根強いファンが多い紅茶。冬のミルクティーに最適なので、さむ~いこの時期にピッタリ。チューリップが出始める今の時期、こんなエキゾチックな紅茶も旬、一番美味しく感じたり。
紅茶にもより美味しく感じる「ベストシーズン」、旬があったりします。お好みとともにご自分の『紅茶ストック』を温めて置ける「引き出し」が増えるといいですね。
2月11日、12日、14日はワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」開催!
テーマは「トルコ・中東」です。
ご予約・お問合せ:自由が丘ジューズブルーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1556af19353339
最後までご一読くださりありがとうございます。